つづき5 ― 2025年02月02日 16:49
つづき4 ― 2025年02月01日 17:07
つづき3 ― 2025年01月31日 17:30
つづき2 ― 2025年01月30日 16:59
さんぽ ― 2025年01月29日 17:14
晴れのち雪 時 曇り。気温 -0.2/5.1℃
午前 晴れのち雪。午後、雪 時 曇り。ハッキリしない天気。
さんぽ 20250127 *屋敷山へ
梵珠山から眺めた浅虫の高森山の手前にある屋敷山(321.8m)へ。
ころび山から登り屋敷山へ。下山は同じルートではなく
歩いていない水族館へ下りるコースを歩いた。下るだけなら
と思って歩いた。少し前の足跡も残っていたので迷わずに
下山。水族館に下りてからは車道を歩いて駐車場へゴール。
今回は写真は少ない。山頂では晴れて風もなしでゆったり
昼食。誰もいないので気兼ねなしに時間を過ごす。
…前回の梵珠山ではゆったり昼食タイムが出来なかったので
今回は山頂の木立の中で腰を下ろしバーナーでお湯を沸かし
暖かい飲み物で青空と暖かい日差しを受けてが〇。
どんだ失敗も水を入れずに空焚きをしてドッキリ。
危なかった!! 穴が開かなくて良かったほっとする。
午前 晴れのち雪。午後、雪 時 曇り。ハッキリしない天気。
さんぽ 20250127 *屋敷山へ
梵珠山から眺めた浅虫の高森山の手前にある屋敷山(321.8m)へ。
ころび山から登り屋敷山へ。下山は同じルートではなく
歩いていない水族館へ下りるコースを歩いた。下るだけなら
と思って歩いた。少し前の足跡も残っていたので迷わずに
下山。水族館に下りてからは車道を歩いて駐車場へゴール。
今回は写真は少ない。山頂では晴れて風もなしでゆったり
昼食。誰もいないので気兼ねなしに時間を過ごす。
…前回の梵珠山ではゆったり昼食タイムが出来なかったので
今回は山頂の木立の中で腰を下ろしバーナーでお湯を沸かし
暖かい飲み物で青空と暖かい日差しを受けてが〇。
どんだ失敗も水を入れずに空焚きをしてドッキリ。
危なかった!! 穴が開かなくて良かったほっとする。
最近のコメント